生チョコレートを連想させる外観がかわいらしく、店内もシックでカッコイイ雰囲気。 人気商品みたいです。
4じっさい、女性のお客さんだけでなく、年配の男性の来客もあるよう。
ショートケーキやモンブランといった定番ケーキをはじめ、ショーケースには15種類ほどのプチガトーが並び、焼き菓子もバラエティー豊か。 (といわれても、どういう感じかよくわかりませんが) 15㎝で3000円弱でした。
7スポンジはふわふわでクリームはほんのり甘めです。
お店のウリのひとつである誕生石をイメージしたチョコレートは高級感たっぷりで、贈り物にピッタリ。 豊川に本店を構えるお店で、こちらの店舗はもともと同オーナーがやっていたレストランを改装して、現在のコンセプトに生まれ変わったとのこと。
8お店の場所は、東田小学校から牛川方面に向かって、橋を渡る手前にあります。
ココットは砂糖でマリネしたものを使っているとのこと。
ショーケースには、フルーツをふんだんに使ったケーキたちが色鮮やかに並んでいます。
お店は、豊橋駅側から国道1号線に進み、三ノ輪の交差点のすこし手前にあります。 真夏の誕生日ケーキはいちごを使っていないお店が多くて、毎年まずいちごを使っているのかどうかを確認します。
11専門店らしく、チョコレート系のケーキが種類豊富にそろっています。
まだ新しいお店ですが、絶え間なくお客さんが出入りする様子で、早くも人気店の仲間入りを果たした感があります。 2014年6月オープン。 横浜のホテルで経験を積んだオーナーパティシエが経営する本格派パティスリー。
19年末にはフランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」が限定発売されており、そちらも人気商品です。
他店に比べると安いと思います。 パティスリー・カフェ・レンタルスペースを備えた複合施設『Floral Village(フローラル・ビレッジ)』の1階にあるお店で、場所はスーパーサンヨネ東店の近くにあります。
18グリーンカラーの外装と、道路沿いに掲げられたフルーツタルトの写真看板が目印。
店員さんに写真を撮っていいか聞いたら、快諾してくれたので何枚か撮らせていただきました。 チョコレートケーキを買って帰りましたが、チョコスポンジの間に入ったクリームが濃厚でおいしかった! お店の外観もかわいいけど、店内の雰囲気もかわいいです。
3軒目に紹介する豊橋のケーキは「ル ショコラ セルフィーユ Le Chocolat Cerfeuil 」。
2階にあるCAFE VIOLA TRICOLOR(カフェ・ヴィオラ・トリコール)では、東三河初となるアメリカ生まれのパン「ポップオーバー」や、ラングドシャタイプのコーンに濃厚な生ソフトクリームをのせた「クレミア」を豊橋で初めて提供するなど、こちらもチェックしてみたいお店ですね。 いちごが5つ乗っていて、スポンジの間にもいちごが入っていました。
9店内はとにかくおしゃれで、洗練された雰囲気。