2019年になってから、インスタストーリー足跡の順番が変わったのでは?という声もありましたが、今のところはっきりとしたことは分かりませんでした。 Upliveでは美顔フィルターやスタンプ機能もあり、音声配信も可能。 こんにちは、企業ママ応援サポーターのエリコです。
19現在は「閲覧順」で表示されている可能性が濃厚 アップデートのたびに表示順の基準は変更されているのですが、現在Instagramストーリーの「足跡」の順番は、単純に 「閲覧順」で時系列で表示されている可能性が濃厚です。
iOSやAndroidでは違う? 私は幸いにもiPhoneとPixelを仕事で使っていますのでどちらのOSも使っております。
2そもそも公式は関心度が関係していると公表もしていないので、正確なところは誰にも分からず未知数なところもあります。
今回の足跡が興味順に並んでしまうことへの修正も、同じくSNS疲れへの対処の可能性がありますが、全ての修正が好評という訳ではありません。
5その 負担を軽減するために取り入れられた表示順が、インスタが自動で並び替えをしてくれる 「関心度順 オススメ順 」です。
イチナナやPocochaのようにライバーからプレゼントをもらって報酬を受け取るタイプのライブ配信アプリです。
13勿論、視聴からの投げ銭で稼ぐことができます。
SPOONならではなのが、寝落ちタイマーです。
5全員相互フォロー済み• この関心度を数値化して確認することはできないのですが、インスタ内部で数値化されている可能性が高いです。
それ以外はそこまで違いがありませんからね。 ただし観ている端末やアカウントごとにストーリー以外のプロフィール欄などが違ったりもしていますので、必ずしも閲覧順と表示しているとは限らないことはお伝えしておきます。 左に寄せたくない人のストーリーを極力見ないようにする• そのため、すぐにストーリーになんらかの反応を見せてくれたユーザーが未だに足跡の一番上にいるような現象が起きています(後で説明しますがこれは仕様です)。
15その際、 インスタにログインする必要もなく、足跡をつけずに手軽に閲覧することができるため、非常に便利なサービスです。
フィード投稿の閲覧頻度が多いユーザー• 何も考えなければ、閲覧された順番なのかな〜とも思いますが、どうやら2016年以降は「 関心の高さ」で順番が決まっているようです。
ただ上に表示されたい時は活動を活発的にする、逆に表示順を下げたいなら活動自体控えめにすることで、事実かどうか検証できるはずです。